お風呂は健康運、恋愛運(良縁)、美容運に影響を与えます。
明るい 綺麗 通気が良く湿気がないがポイントです。特に水まわりは悪い気を発生する湿気や汚れがたまりやすい場所ですので注意しましょう。
浴室の風水インテリアの基本
浴室が綺麗
まず浴室を隅々まで綺麗に掃除しましょう。
排水口の髪の毛や壁や床のカビもチェックしましょう。
浴室が明るく広い
暗くて狭いと危険も出てきます
適度に広くある程度の明かりは必要です。
照明を変える場合は暖かいイメージがでる(真っ白なものより)照明が良い。
通気がしっかりしていて湿気が少ない
湿気の多い浴室はカビが発生して汚いだけでなく
風水的に健康運に悪影響がでてきます。換気を心がける。
また換気扇も定期的に綺麗にしてください。
浴室の風水インテリアで健康運と美容運を上げる
いい香りの石鹸やシャンプー、入浴剤を使って運をあげる
風水的によい香りは良い気を運んでくれます。特に恋愛運。
自分が一番好きな香りを選んでください。
陶器製のソープディッシュを使い石鹸の置く場所も整えましょう。
恋愛運アップにはローズの香りの入浴剤もおすすめです。
風水バスマットで開運
バスマットは風水的に水の気を家の中に持ち込まない役目があります。
色は浴室の方位ごとの良い色を選ぶか明るい物にしましょう。黒やグレーは避けてください。
湿気がたまったら洗濯や乾かして綺麗に使いましょう。
バスタオルで運気アップのコツ
綺麗なタオルを使う。
汚れてくすんできたタオルは新しい物に取り換え、掃除用品にしましょう。
浴室のタオルは一回使うと汚れた悪い気が付いてしまうので、一度使ったら洗濯して干しましょう。
落ちつきたいなら青系、健康運をあげたい活力をあげたいなら緑、恋愛運をあげたいならピンクのタオルを使いましょう。目的に合わせて日によって使うのも良いし、方位の良い色に合わせるのも良い。
バスタブで開運
おすすめはバスタブはひのきです。自然の力を取り込めます。ホーローもまずまずです。
ステンレスやプラスチック製の場合は掃除をして綺麗に使うようにしましょう。
花や観葉植物のパワーを使う
花や観葉植物を置いて気を浄化すると良い。置くなら窓際に。
浴室には置く場所や管理が、むずかしいと言う人も多いかもしれません。
汚く使う場合は逆効果になりますので気を付けてください。その場合は水晶なども良い。
風呂椅子や洗面用具で運気を上げる
風水的に風呂椅子や洗面桶などは木製のものが良い。
100円ショップで売っているようなプラスチック製品は火の気を持っているため、水の気を持つ浴室と相性は良くありません。
プラスチック製を使う場合は、浴室の方位のラッキーカラーを使うか明るい色にして中和しましょう。
浴室のやってはいけない風水NG
浴室に風呂釜がある
風呂釜があるタイプの浴室は最近は少なくなっているが、浴室の水の気と風呂釜の火の気で気のバランスが崩れやすくなります。
綺麗に浴室を使い風水を積極的に取り入れていった方が良い。
湯船につからない
バスルームは一日の悪い気を落とし心と体をリフレッシュする場所です。
シャワーだけでは完全に悪い気を流し切れません、週に何回かは湯船につかるようにしましょう。
バスタブを洗っていない
バスタブは水アカなどで汚れやすく定期的に掃除し綺麗にしましょう。
浴室が散らかっているのもダメです。
使わないものは捨てて、必要な物はまとめて一か所に整理する。
プラスチック製品を使っている
一日の悪い気を洗い流す場である浴室には水の気が多く
プラスチックの持つ火の気と相性は良くないので避ける。
シャンプーなどガラス製や陶器製のものに移し替えて使うと良い。
残り湯を次の日に使う
残り湯には悪い気がたまっていますし、次の日まで残しておけば浴室内にその気が流れ出します。残り湯はきちんと流しましょう。
髪を乾かさないで寝る
髪を乾かさずに寝ると髪の水が悪い気を呼び寄せる。
髪は乾かしてから寝てください。
浴室(風呂)の風水の方位ごとの良い色とポイント
![]() 風水的に北は悪い物を流す作用のある水の気を持つ方位です。昔の家相的には北の浴室は寒くなり凶と言われてきましたが、現代では設備が整っていますので、それほど気にしないで良い。 風水的に水の気がプラスされ、冷えやすくなる傾向なので、暖かいイメージを作ってください。 |
![]() 北東の浴室は健康運や金運にも影響しトラブルが多くなりますので、風水をしっかり取り入れるべき方位です。掃除と換気をまめにして清潔に保つのが第一で す。バスマットを使い、観葉植物や花や盛り塩や水晶などを使い悪い気を押さえましょう。 |
![]() 東の浴槽を風水で改善すれば、良い発想や想像力が増します。東側に防水ラジオなど置いても良い。方位的には良いが換気や綺麗にすることは忘れてはいけません。 |
![]() この位置の浴室は方位的に良い。花を使って運気をあげましょう。バスマットも花柄が良い。バス用品や内装は木製のものをなるべく使ってください。この方位は観葉植物や花などとも相性が良く。比較的風水を導入し運を取り込みやすい。 |
![]() 南は火の気を持つ方位で、浴室は水の気が多いため風水的に気のバランスが崩れやすくなりますが、それほど心配する必要はありません。木の気を持つ木製の桶や風呂椅子などを使うと良い。観葉植物や花も効果的です。 |
![]() 換気をこまめに行うようにして排水口や壁床なども徹底的に綺麗にしておくことをお勧めします。バスマットをしっかり置いてください。観葉植物、盛り塩、水晶など使うと良い。グリーンか黄色のバスマットを置いて、窓から西日が強く暑くなりすぎるならブラインドをつける。ただしブラインドにカビなどが生えないように気を付けてください。 |
![]() 西日が強すぎる場合はブラインドで遮光すると良いでしょう。換気をマメにして綺麗に保ちましょう。健康運や金運に影響してきます。 |
![]() 金の気を持つ方位です。この方位は100円ショップで買ったような洗面用具ではなく、しっかりしたものを買った方良い。もちろん水まわりですから清潔に保つようにしてください。 |
色は白もしくは黄色が良い。 |
また浴室の間取り、家相診断も参考にしてみてください。
まとめ
浴室は健康運、恋愛運、美容運に影響する。
陰の気を引き寄せる性質がある水をたくさん使い水の気で満たされます。浴室は明るく、綺麗、通気が大切、特に汚れや湿気は悪い気が発生するので、風水インテリアによって浴室を改善し、NGな風水や方位ごとの色やポイントに注意しましょう。
浴室は一日でたまった悪い気を洗い流し、洗い流した悪い気をそこにためずに浄化できるような環境を作っていくことが大切です。